私は大野くんのファンなので
 もちろん大野くんのソロは好きだし
 もっともっと聴きたいと思うのは事実なんだけど。
 
 それと同じくらい嵐の歌も大好きで。
そんで嵐の歌の何に特に惹きつけられるのか?
 前に考えたことがあって。。。
 
 いちばん感じるのは、郷愁というかノスタルジー
嵐の歌にはそれがあるんですよね。
とりあえずピカダブ
au曲の話なのになんでピカダブ?
嵐の歌に郷愁を感じる代表的な曲はピカダブなのです。
 
 「PIKA★★NCHI DOUBLE」
 
 ピカダブはホントに素晴らしい。
 
 嵐にほとんど興味のない次男でも
 車から流れてきたピカダブ(私が編集した08国立のセトリ)を聴いて
 
 次男「この歌は嵐だけどいいよね~」
 
 私「嵐だけどって(笑) え~どっかで聴いたの?」
 
 次男「友達がカラオケで歌ってた」
 
 てことで、、、男子ウケもするのよ(笑
 
 なんかね~ピカダブは青春の終わりをしみじみ感じる歌というか
青春は終わってしまって今はまだどうしていいのか?
 どう進んいいのか自信がないけど
でも先に行くしかない。。。
 
 ていうね。
 
 ピカンチの映画じたいがそういう映画だったもんね。
なんかアイドルの映画なのにあまりにアングラで(笑
 
 嵐って若い頃からそういう郷愁みたいなものを背負ってる?
ジャニーズでキラキラしててカッコイイのは当然として(笑
そこに郷愁みたいなものが加わったら怖いものなしでしょ。
 
 たぶんね
嵐のそういうところに年齢層高めの女子も惹きつけられたのよ。
私だけじゃないよね?(笑
僕が僕のすべてが好きすぎる件
そして極めつけが。。。auのCMソングなのです。
もうね~au曲というかauソングが大好きなのよ(´ω`*)
 
 特に、、、「僕が僕のすべて」が大好きで。
一時期死ぬほど聴いてました。。。
 
 auのCMじたいもすごく良かった。
 嵐が嵐じゃない人生を生きてるふうなコンセプトで。
 
 この曲はシングル「Beautiful days」のカップリング曲なんですけど。
5×10のオールザベストの初回盤アルバムでは
 嵐メンバーチョイスのベスト10の中に選ばれてました。
だから嵐メンバー内でも名曲だということで(笑
 
 翔ちゃんが選んだのよね。
翔ちゃんは僕僕が好きで着うたにしてたって
自分に置き換えて聴いてしまうって語ってました。
 
 うん、なんかわかる気がする。
 
 翔ちゃんは他のメンバーに比べると
 大学卒業後に全く違う道が拓けてたかもしれないから。
 
 どっちの道を選ぶのか迷って迷って
自分の選択が正しかったのかって
 きっとずっと自問自答してたことが想像できるんですよね。
 
 もちろん他のメンバーでも
 大野くんやニノも嵐になるのが大歓迎ってわけじゃなかったし
そして大野くんはここにきて立ち止まって考えようとしてるわけですよね。
 嵐でいることをいったん休止しようとしてる。。。
 
 そういうことも合わせて?
 また改めて聴いてみると、なんか涙なくして聴けなくなりました( ;∀;)
 
 この僕が僕のすべてっていう「僕」っていうのは嵐自身のことでもあるけど
 曲を聴いてる自分らの身にも置き換えられるわけです。
 
 色んな道があったけど
今選んでるのは目の前にあるこの道なんだから
 真っすぐに信じて歩いていこう
てゆうかもはや歩いていくしかないんですよね。。。
 
 そういう自分に置き換えてみても涙なくして聴けないわけですね(笑
 
 ピカダブは終わった青春を振り返る歌だけど
 僕僕は自分の人生の節目を振り返る歌なんですよね。
 
 この仕事を選んで良かったのか?
 
 結婚した方が良かったのか?
 
 この人と結婚して良かったのか?(え?
 
 結婚して仕事辞めちゃったけど良かったのか?
 
 子どもを持つ人生で良かったのか?
 
 子どもを持たない人生で良かったのか?
 
 などなど。。。
 
 特に女の人にとって人生って選択肢が多過ぎるんですよね。
 
 本来の僕僕の歌は30代間近の男性(嵐)が人生の選択について
 振りかえってみて。。。
でも自分の選んだ道を歩いてくしかないって歌なんだけど。
 
 結果的にはあらゆる年代に向けて?
今自分が歩いてる道にあらためて向き合って行こうよ。
 
 前に歩いて行ってみようよって
優しく背中を押してくれる曲になってるんですよね。
 
 僕僕おそるべし(笑
人生に悩んでる人に聴いてほしい曲です(´-`).。oO
なんか話がすっかり重くなってしまった。。。
 
 「僕が僕のすべて」が入ってるCD
 
 シングル「Beautiful days」初回・通常盤
 
 アルバム「All the BEST!1999-2009」初回限定盤のみのDisk3に収録
 
 アルバム 「ウラ嵐マニア」(FC販売のみ)
 
 僕僕がライブで演奏されたのは
 
 2011~2012 BW(ビューティフルワールド)ツアー
 2009~2010 5×10アニバツアー
 
 ライブ映像は意外と少ないんですよね~
ここ数年あんまり見かけないし?
 翔ちゃんお気に入りの曲ならもっとやってほしかったです(笑
嵐のauソングは名曲揃い
「season」
あとau曲で人気なのはseasonですよね~
 
 「ひらひらと~~~」という大野くんのサビのソロが美しいです(´ω`*)
 ため息が出ます(笑
大野ファンの多くはこの曲が大好きですよね。
 
 seasonは僕僕よりはライブで聴いてる印象かな?
5×10、君僕、アラフェス2012、15周年のハワイ
ほら、割とやってますよね~
 
 「Everything」
Everythingは今回の5×20でもセトリに入ってます。
「あ~かから青に変わるシ~グナル♪」でおなじみ
 
 Everythingも割とライブでやってる印象で。。。
あらためて調べたら5×10と君僕、15周年のハワイでもやってますね~
 けっこう節目の曲として気に入られてるってことですかね嵐さんに?
 
 Everythingで思い出すのはビデオクリップで真っ黒だった大野くん(笑
いや~この時の大野くんマジで黒かった!
 マイガールも黒かったけどね(笑
 
 「Everything」&「season」
シングルEverythingのカップリング曲がseasonとなってて
 同じシングルCDに入ってます。
 
 アルバムではそれぞれ次のアルバムに入ってます。
「Everything」僕の見ている風景
 
 「season」ウラ嵐マニア(FC販売のみ)
 
 あとau曲が終わってからは
 なんとなくJAL曲がその後を引き継いだ印象もあるんですけど
JALは何かもっと大きいものを背負わされてる感がして?
 
 自分に置き換えて郷愁にひたるよりも
 果てしない未来を夢見させられてちょっと違う(笑
もちろん「ユメニカケル」とか?
 聴いてる分には大好きなんですけどね~
 
 もしよかったらこちらの記事もどうぞ♪
 ↓ ↓ ↓
 >>私が嵐のファンになった節目の曲を振り返ってみた!
嵐のau曲のまとめ
なんか今って何を聴いても?
 嵐の今の現状に置き換えられて泣けて来ちゃいますよね( ;∀;)
 
 特にそういう人生の節目を感じさせて
 それぞれの道を歩いていく的な歌詞の内容が
 もうグッと来るというか。。。
Stillしかりマイガールしかり
 
 君のうたとかは完全に休止ソングになってしまってます><
私にとっては、去年亡くなった猫を思い出して泣く曲だったんです。
 虹の橋のくだりでもう泣けて泣けて( ;∀;)
そしていまや。。。
 嵐の休止にも思いをはせて泣ける曲になってしまいました。。。
 
コメント