遅まきながら。。。><
ベスアお疲れ様でした!
カッコよかったです(*´∇`*)
いきなりブレイブ来るんだもん。
びっくりしたけど~そう来たか!て感じも。
翔ちゃんもしょっぱなにパフォーマンスして
体あっためといたほうがいいよね?←何目線(笑
ベスアオープニングにいきなり「BRAVE」
ベスアのオープニングを飾る嵐さんもいいですね(*´Д`)
そしてドレスアップも良いけど
カジュアルダウンした格好もカッコいい(*´艸`)
 
 相葉ちゃんと潤くんがダブダブ系なパンツなのすごい好きだわー
モデルズだからこそのチョイス。
 
 大野くんはサイドにラインの入ったジャストサイズなパンツ。
サイドにライン入ってるの似合うよね。
 
 翔ちゃんとニノはピタピタなパンツでこれまた良い!
 
 なんかメンバーみんな身体がキレッキレだし
やっぱりコンサート期間に入ったせいかな?
コンサート会場で生のBRAVEを見たかったな~
ジャニーズメドレー 愛されるより 愛したい
王道のジャニーズソングを
これまた王道の衣装で。。。
 
 ピンク好きだね~5×20の衣装思い出しちゃった(´ω`*)
センターでターンする大野くんカッコいいし。
ジャニーズの王道路線もっと聴きたかったです。
君のうた&Turning Up披露!
そして後半ラスト近くにもう二曲!
黒を基調としたカッコいい衣装で登場!
 
 これすごい好き~!
パンツも細身でカッコいい!
脚のラインとかみんな細っ!
 
 大野くんに櫻井さんの司会ぶりを聞く羽鳥さん
本番ではデレなお答えをする大野くんでしたが( *´艸`)
翌日のWSではまたまたツンなこと言っちゃってましたね><
大野くんのツンデレ技、許してね翔ちゃん。。。><
そしてSNSにはついて行けないと語る相葉ちゃん可愛い(*´ω`*)
君のうたに思うこと
翔ちゃんから君のうたの紹介のときに
嵐とファンのための曲という言葉が。
 
 公式に言っちゃってましたよね!
しかもテロップにも出ちゃってるし!
 
 でも確かにそうだよね〜うん。。。
 
 特に翔ちゃんはそう思ってそうよね。
アンドモア 後半になってからかな?
翔ちゃんの最後の挨拶のレポを読むと
 
 「同じ夢を見よう」
って言葉が出ていて。
 
 君のうたの歌詞と同じことを言ってるって。
 
 でもなんとなくツイッターなどでは
君のうたは相葉ちゃんのドラマの歌であって
休止のための歌に使われるのに違和感あるファンもいるようで。
 
 虹の橋、という言葉から想像されるように
ペットとの別れを歌った歌だから!
みたいな?
 
 まあいろんな思いがあるのは自由だから
それはそれでいいんでしょうけどね。
 
 でもね~
たとえ神楽坂のドラマの歌だったとしても
いろんな普遍的な意味合いを同時に持つことができて
広く広くファンや一般の人にも親しまれて感動される歌になっていく。
 
 私の目から見れば
その曲にとってこんなに幸せなことはないと思うんです。
 
 それにリアルな問題として?
「君のうた」を作るときには
たぶん休止が決まってたと思う。
 
 だからある意味、、、
そこにファンへの想いも込められてるんだと思うんですよね。
翔ちゃんがベスアで紹介したときもそうだけど
SONGSでも大野くんが「今の僕らにリンクする」曲だって言ってたし。
 
 インスタストーリーで大野くんが、、、
FAVORITE SONGに「君のうた」をあげてたのにも泣けた( ;∀;)
 
 そして君のうたの歌詞を見てみると、、、
「歩き出す明日は僕らで描こう
涙に暮れたとしても塗り替えてゆく」
 
 「いつか巡り逢える虹の橋で同じ夢を見よう」
(虹の橋はまあ現実世界ではないですけども><)
 
 特に2番の歌詞、、、
 
 「星のない夜が訪れたとしても
こころ灯し約束しよう」
「どんなときも守り抜くその笑顔を」
 
 ここの笑顔っていうのはファンのことも含んでると思うんですよ。
だってペットは笑いませんからね←
(気持ち的には笑ってるでしょうが><)
まあ屁理屈はともかく(笑
 
 あと「マイガール」も5×20でセトリに入ってますが
マイガールも君のうたと同じような雰囲気を持った曲で
ライブで聴いたときにはかなりグッと来ました。
 
 マイガールはわりと節目に歌われてるイメージで
15周年のハワイとか。
 
 夕暮れの中で歌ってて
あれも切ない気分になりますよね。
 
 マイガールの歌詞も、、、
「ありがとうの想いを伝えたいよ
そっと君のもとへ」
「遠く離れてしまっても
想い出に満ちた未来へ」
とかとか。。。
 
 奇しくも作曲は同じ多田さんです(´ω`*)
 
 そしてどちらも相葉ちゃんのドラタイで。
やっぱり相葉ちゃんは嵐の癒しですよね。。。
 
 ジャニーズぽいラブソングやクールなナンバーや
truthやMonsterなどの大野くんのドラタイも
もちろん大好きなんだけど、、、
 
 もうひとつの嵐の真骨頂は
郷愁というかノスタルジーを感じさせる曲たち
 
 過ぎ去った過去に想いを馳せたり
そこからの未来に希望を見出したりする。
 
 そこに嵐の普遍性みたいなものを感じるんですよね。
 
 たとえば、、、
「果てない空」もニノのドラタイ曲だったけど
震災を機に広く歌われて。。。
 
 果て空を聴く人の心に
暖かい希望のようなものを生み出すきっかけになったとしたら
こんなに嬉しいことはないと思うのよ。
 
 はっきり言って
果てない空はそこまで好きじゃなかったけど(え?
 
 何度も聴いてくうちに良い歌だよね~って
好きになりましたし(´ω`*)
 
 震災のために生まれた曲じゃないけども
挫折した人が1からまたやり直そうと考える
その思いは同じだし。
 
 「君のうた」だって
もちろんドラマに感動した人や
ペットを亡くした人や
 (私のことです(/_;) 虹の橋と聞くだけで涙出ます)
 
 そしてペットに限らず
大切な人との別れを経験した人の心にも
ぎゅ~っと入り込んできて
心を掴まれるし、感動するし。
 
 そして
嵐の休止という期限が迫ってるファンの胸にも
同じ想いを抱かせるのは当然のことであって。
 
 この曲が生まれたきっかけは神楽坂のドラタイだけど
そこから広い世界に羽ばたいて
たくさんの人に感動を与えてるってね。。。
 
 そう考えただけでもまた泣けてきました(ノД`)・゜・。
 
 長々書いちゃいましたが、、、今そんな気持ちでいます。
 
 そして最後はTurning Upでした!
テレビだとこんな感じになるんだね~
ダンスがきれいに見れて嬉しい(*´▽`*)
 
 今回6倍速で録画してしまったけど
最高画質で録ればよかったな><
てゆうかやっぱりブルレイで欲しいわ(笑
 
 君のうたでしっとりした後で聞くと明るさが際立つし
この流れすごい好きです(´ω`*)
2019ベストアーチストお疲れ様でした まとめ
次はFNS~
相葉ちゃんの司会も頑張って!!!
と、書いてたらFNSも終わりました(笑
相葉ちゃんお疲れ様でした(*´▽`*)
次はFNSについて書きます!←
 
コメント